
なおきち12歳になりました
西武新宿線というローカル電車のはしる、西東京市のまん中あたりの小さな喫茶店「田無なおきち」は、2017年12月に「株式会社 にわと蔵」として新たなスタートをきりました。
これまで幸せな瞬間の連続だったと感じています。
カラン カランとドアのすず音さえ元気に聞こえる、帰り際のお客様の笑顔。
「おいしかったー」「ありがとう」「またねー」
たくさんの心がスパークして、この場が熟成されることを知りました。珈琲一杯商いとは言いつくせない、人とのつながりに感謝をこめて。
これからもどうぞよろしく。
金土日の週末、銀色のらせん階段の二階でお待ちしております。
営業再開に伴う安全安心の取り組みと
お客様へのお願い

平素より、カフェなおきちをご愛顧いただきありがとうございます。
営業再開にあたり、
新型コロナウイルスをはじめとする感染症予防と
拡散防止のためできる限りの取り組みをし、
お客様とスタッフが安全・安心して過ごせるよう努めます。
何卒ご理解・ご協力いただけますようお願い申し上げます。
六都なおきち 6月2日オープン
吉祥なおきち 6月10日オープン
田無なおきち 9月より金土日のみオープン
風薫る 神社なおきち 営業中




【安全・安心への取り組み】
- 常時換気
- 消毒液の設置
- スタッフのマスク着用・手洗い・アルコール消毒の徹底
- 店内のドアノブや座席、スイッチのほか、キッチン内の定期的な消毒
- 座席は間隔をあけて配置
- 入店人数の制限
- 従業員の体調管理
- 金銭の受け渡し時にはキャッシュトレイを使用


【お客様へのお願い】
- 飲食後のご歓談中はマスク着用をお願いします
- 発熱など体調のすぐれない方はご来店をお見合わせください
- ソーシャルディスタンスとエチケットのご協力をお願いいたします
カフェという場は、お客様とスタッフがいて
初めて活き活きするのだと感じた3か月間でした。
新たな方向性や取り組み、意識がどんどん書き換わっています。
より互いを思いやる仕組みや行動に、心が満ち合って経済も成り立つ社会に。
そんなことを思いながら、なおきちは新たな扉を開きます。
これからも変わらず、どうぞよろしくお願いします。
2020年6月
店主 佐藤うらら
個性あふれるメンバーたちの、ワークショップやイベントを開催中。


なおきち
GOTO商店街事業の取り組みで なおきちもお手伝いさせて頂きました
本日1/28オープンいたしました。
===
西東京市の谷戸商店街共同組合、
稲城市のペアリーロード稲城商店街、
そしてけやき出版の三社が運営する
多摩エリアの商品カタログサイトです。
===
そして『風薫る神社なおきち』は
<龍神珈琲>をご紹介頂きまして
珈琲への熱い想いがストーリーになっています。
ぜひ、ご覧になってみてください!
https://www.ball-dept.tokyo


なおきち
おはようございます。
なおきちスタッフの多田です。
今日はまた雪がちらつくかも?なんて
天気予報ですね。外は寒そう。
なおきちではそんな寒い時期に
決まってやることがあります。
大量のレモンの仕入れ!
そして仕込み!
塩レモンと、レモンビネガーをたくさん仕込みます。
なおきちメニューに欠かせない材料です。
レモンをささっと洗って丁寧に拭き拭き。
旬の食材を丁寧に扱うってウキウキします。
自家製とはいいもんです。

