なおきち徒然


占いバー~ライオンズゲート~
くどう@田無の乙女座
田無なおきち
くどう@田無の乙女座
占いバー~ライオンズゲート~

2023年8月8日㈫ライオンズゲートde占いバー

遠い宇宙の話からご近所トークまで

こんな感じでやってます(^^)

百聞は一見に如かず 超楽しいです

次回は8月31日なのですが満席頂いております

皆さんに感謝申し上げます

好きなことを貫くって

結構な勇気「変態度」が必要と実感できる飲み会です。

 

by工藤幸子

 

 

 

夏至前夜の占いバー
くどう@田無の乙女座
田無なおきち
くどう@田無の乙女座
夏至前夜の占いバー

2023年6月20日㈫

夏至前夜の占いバー開催しました

今回は4星座たちが集合

獅子座と水瓶座、そして乙女座と魚座

それは天体が180度(オポジション)

それぞれ反対側に位置する人たち

合わせ鏡のような相手 強く意識し合う相手

真逆というわけでもなく似た部分あり、学び合う関係

夏至前夜に、そんな皆さんが集いました

ラスト30分は皆でカードリーディング

占いバー 回数を重ねるごとにバージョンアップしています

ありがとうございます(^^)

 

田無駅からの夏至前夜の夕日

 

 

 

【5/24(水)宇宙(そら)とつながる絵本自感〜和の情景〜】開催いたしました♫
ゆざわちはる
六都なおきち
ゆざわちはる
【5/24(水)宇宙(そら)とつながる絵本自感〜和の情景〜】開催いたしました♫

 

今月の大人プラネタリウム演目は『星の和名〜春の星〜』

冬に上映した星の和名の春バージョンということで、
絵本も春から初夏にかけてのイメージで
ご用意しました♫

まずは清少納言の『枕草子』から

こちらを読ませて頂きました✨

 

【声にだすことばえほん 春はあけぼの】

文:清少納言/編:齋藤 孝絵

絵:たんじあきこ/出版社:ほるぷ出版

遥か昔から何年経っても

美しい日本の四季の趣を愛でる人の心は

変わらないものですね✨

 

『春はあけぼの』は、学校の授業で習ったり、暗唱した経験のある方も多いと思いますが、

読み聞かせでじっくりとその世界に浸って下さったお客様からは

『目の前に色とりどりの美しい情景が浮かんで、こんなにイメージが膨らむ作品だったなんて、初めて気が付きました!」と

嬉しいご感想を頂けました✨

 

続いて長編絵本として朗読させて頂いた夏目漱石原作の

『絵本 草枕-KUSAMAKURA−』

原作:夏目漱石/脚色:結城志帆/画:いとう良一
発行:Half way/出版所:㈱アーク・コミュニケーションズ

 

 

 

 

こちらは前回に引き続き、読み終えるまで30分程かかる作品でしたが
皆様、最後まで静かに聴いて下さり、今回もまた感謝でありました😌✨

原作はしっかり読むと日が暮れてしまう長さになる作品ですし、

難しい言い回しも多いので、「昔、読むのを挫折したんです💦」

という方もいらっしゃいましたが

『とても惹き込まれて、もう一度しっかり読んでみたくなりました』

 

『学生の頃に読んでよくわからなかったけど、今聞いてみると面白さがわかる気がしました』

『絵からもですが、読んでもらうことで、その場面がはっきりと思い浮かんでイメージしやすかったです』

 

『怖さの中にある美しさというのもあるんだなぁと感じました』

等々、たくさんのご感想を頂け嬉しく想いました✨☺️

 

 
 
(ちなみに・・・この日着ていったお着物は、草枕に出てくる那美さんをイメージして、銘仙に黒の帯のにしてみたのでした♫)
 
 
 
 

それから、どこか懐かしさを感じる夏まつりの風景と、

今はもう無くなってしまった”ある場所”と出会う

不思議な物語『川まつりの夜』もお読みしました。

 

【川まつりの夜】

作:岩城範枝 /文:出久根育/出版社:フレーベル館

 

誰にもこんな、今はもうなかったり、変わってしまったけれど

確かに其処にあったものを感じるような

そんな経験があるのではないでしょうか☺️

その場に残る想いや、ふと想像してみると浮かんでくる風景・・・

ご自分の中にある郷愁とともに

和の心や情景を感じるジカンになったなら幸いです✨💖

 

お越しいただいた皆様、誠に、ありがとうございました!😌✨

 

 

 

 

次回の宇宙(そら)とつながる絵本自感は

6/28(水)14時〜開催です♫

プラネタリウム演目は『ノチウ〜アイヌ民族の星座を訪ねて[2023春]』です。

今年3月に上映された冬の星座から引き続き、夏の星座バージョンです✨
 
ノチウは毎回いらっしゃるお客様も多いとても人気のある演目です。

絵本のテーマはこちらも前回に引き続き『カムイとともに』でお贈りいたします✨
 

絵本を通してまたどんな出会いが待っているでしょうか♫

楽しみにしていて下さいね👋

※ イベントページはこちらからご覧下さいこちらを御覧下さい

https://tanashi-naokichi.com/events/category/rokuto/

#宇宙とつながる絵本自感
#多摩六都科学館
#大人向けプラネタリウム
#大人のための #絵本自感
#読み聞かせ
#絵本
#西東京市
#西東京カフェ
#六都なおきち
#プラネタリウム
#絵本自感
#星の和名

#ノチウ

占いバー ~木星が牡牛座へ~
くどう@田無の乙女座
田無なおきち
くどう@田無の乙女座
占いバー ~木星が牡牛座へ~
~2023年5月25日㈭開催後記~
 
5/17㈭、木星が牡牛座に入りました
幸せ拡大の木星が
豊かさ・美・安定を象徴とする牡牛座へ
滞在期間は一年 あなたはどんな幸せを広げますか♪?
 
今夜も皆様のホロスコープをみながら
おしゃべりタイム
今回はマニアック情報満載でした
 
うららさん作る
フレッシュハーブ入りのハイボールが香り豊か
まさに牡牛座的こだわり
 
好きな占いやりながら
大好きな皆さんが集まってくれて
好きなこと喋りまくる夜の会です
毎月やってます
お仲間募集中♪♪
 
 
【4/26(水)宇宙(そら)とつながる絵本自感〜星と旅〜】開催しました♫
ゆざわちはる
六都なおきち
ゆざわちはる
【4/26(水)宇宙(そら)とつながる絵本自感〜星と旅〜】開催しました♫

 

今月の大人プラネタリウム演目は『南十字星』✨

 

今回は、始まってすぐ、ちょうどプラネタリウムのお客様が続々といらしてくださった頃をみて
南十字星が旅の終着駅として描かれている絵本『銀河鉄道の夜』の朗読をさせて頂きました🙌✨

 

前回に引き続き、30分程ある長編の絵本朗読でしたが
皆様、最後まで静かに聴いて下さり、感謝でありました😌✨

 

お読みしたのは写真右側の藤城清治さんの作品。
こちらは、絵本として読みやすいように内容を編集してあるので短めに読むことができ、お子さん向けの一冊としてもおすすめです♫

左側は原書との対比ができるようにと、原文に近いものの中で個人的一番挿絵が好みな東逸子さんのものをご用意しました😉

 

偶然か必然か、「宮沢賢治大好きなんです!」という方が何人もいらっしゃって💕
「子どもの頃以来で絵本を読んでもらいましたが、泣きそうになりました」
と、とても感動して下さったお客様も居られて✨

 

南十字星は、やはり導きの星でもあるのかな・・・とも感じられ、
南十字星と銀河鉄道の夜からつながった
巡り逢いの妙に、とても嬉しくなりました🥰

 

はくちょう座の北十字からはじまり
終着駅の南十字星を目指す旅路の中で
様々な出逢いと別れを経て
またはじまりの場所に戻ってきたジョバンニ・・・

 

解釈の仕方によっては、
まるで輪廻の旅を表しているかのようにも思える
この物語が私はとても好きなのですが

 

星のめぐりも、宇宙の誕生も、生命の進化や人の一生も、どこかそんな、らせんのように出逢いが巡りつながっているように感じられ✨

 

今回、ご参加頂いた皆様とのご縁も、きっと巡り巡って辿り着いた旅の途中の出来事なのかな?と思うと、より一層感謝が溢れてきました✨

お越しいただいた皆様、誠に、ありがとうございました!😌✨

 

 

次回の宇宙(そら)とつながる絵本自感は

5/24(水)14時〜開催です♫

プラネタリウム演目は『星の和名〜春の星座〜』。

昨年12月に上映された時は冬の星座のご紹介でしたが
今回は春の星座バージョンです✨

絵本のテーマはこちらも前回に引き続き『和の情景』でお贈りいたします✨

四季それぞれに豊かな自然の映ろいをみせてくれるこの国では
生まれ育った場所によっても、人それぞれに浮かんでくる
和を感じる風景は違うのかもしれませんね☺️

あなたの思い描く故郷の情景から、見えてくるものは何ですか?

絵本を通してどんな出会いがあるかを
楽しみにしていて下さいね👋

※ イベントページはこちらです♫

宇宙(そら)とつながる絵本自感〜和の情景〜

 

#多摩六都科学館
#大人向けプラネタリウム
#読み聞かせ
#絵本
#西東京市
#西東京カフェ
#六都なおきち
#プラネタリウム
#絵本自感
#南十字星
#銀河鉄道の夜

【3/15(水)宇宙(そら)とつながる絵本自感〜カムイとともに〜】 開催しました♫
ゆざわちはる
六都なおきち
ゆざわちはる
【3/15(水)宇宙(そら)とつながる絵本自感〜カムイとともに〜】 開催しました♫


 

今月の大人プラネタリウム演目は

『ノチウ -アイヌ民族の星座をたずねて- [2023 春]』。

 

ノチウは何度も再上映され、毎回、遠方からも多くのファンの方々が集まる大人気のプログラムです✨

 

アイヌ文化に関心のある方も多くいらっしゃっていたので、プラネタリウム上映後のカフェでは
展示した絵本を大変興味深そうにご覧になっていました。

 

今回は初の試みで、30分ほどかかる長めの絵本の朗読をさせて頂きました。

アイヌ文化を代表する霊送りの儀礼「イオマンテ」を描いた物語でしたが、皆様、集中して聴いてくださり、「感動して泣いてしまいました」という方もいて、ありがたい限りでした😌✨

 

 

その後、お客様同士で感じたことをシェアしながらお話ししたり、気づいたことを深める時間にもなりました✨

 

ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!

 

ノチウ上映時の絵本自感は2回目でしたが
カムイとともに生きるアイヌの精神にふれると、
いのちを頂きながら、いのちをつないでいくことの厳しさと尊さ、
その循環の中で人間ができることを懸命にしていくことの大切さを、改めて感じました。

 

ノチウは6月にも、今度は夏の星座バージョンでの上映が予定されています。
こちらもぜひ楽しみにしていて下さいね😉

 

 

次回の宇宙(そら)とつながる絵本自感は

4/26(水)14時〜開催です♫

 

プラネタリウム演目は『南十字星』。

 

「サザンクロス」の名でも知られるこの星座は、
全天の中で最も小さく、南天一美しいとも言われているそうです。

 

日本では沖縄でも最南の島まで行かないと観測できないこともあり、
南の島への憧れや思い出の象徴として、日本でも昔から愛されてきたという南十字星。

 

大航海時代、南の海を航海する船乗り達はこの十字架に航海の安全を祈りもしたのだとか。

 

そんな南十字星へのイメージから
絵本のテーマは『星と旅』としてお送りいたします♫

旅の終着点として南十字星が描かれる『銀河鉄道の夜』の朗読も予定してますので
ぜひ、プラネタリウムとともにお楽しみ頂けたらと思います✨

※イベントページはこちらをご覧下さい。

宇宙(そら)とつながる絵本自感〜星と旅〜

 

#多摩六都科学館
#大人向けプラネタリウム
#読み聞かせ
#絵本
#西東京市
#西東京カフェ
#六都なおきち
#プラネタリウム
#絵本自感
#ノチウ
#南十字星
#銀河鉄道の夜

1/18(水)宇宙(そら)とつながる絵本自感〜天を仰ぐ〜開催しました!
ゆざわちはる
六都なおきち
ゆざわちはる
1/18(水)宇宙(そら)とつながる絵本自感〜天を仰ぐ〜開催しました!

今月の大人プラネタリウム演目は【古天球儀の世界】

古天球儀をプラネタリウムの大スクリーンでじっくり観れるということで

遠方から訪れるファンの方々もいらっしゃいました。

天に描かれた美しい絵画を鑑賞する、贅沢な時間でしたね✨

プラネタリウム上映後のカフェでは

天を仰いで想像を膨らませることで生まれた

神秘的なイメージや物語を楽しめる絵本

ご紹介させていただきました♫

 

 

今回始めてお越しくださったお客様が

『プラネタリウムも絵本も好きでしたが、

そこが一緒に楽しめるようにつながるとは思っていなくて

意外な発見でした!』

と言ってくださったのがとても嬉しかったです💕

 

好きなものが、好きなものと重なり合って

更に興味が深まったり、広がっていったら素敵ですね✨

 

しかも美味しいカフェメニューとともに味わえる

五感の喜ぶ自感を過ごしていただけたらな幸いです😋

 

次回の宇宙(そら)とつながる絵本自感は

2/15(水)14時〜開催です♫

プラネタリウム演目は『ニュートリノ天文学』。

 

姿が見えない、とてもちいさな粒子ニュートリノ。

実態はまだまだ謎に包まれているそんな存在から着想を得て

絵本のテーマは『ふたしかなもの』としてお送りいたします♫

不明瞭だからこそ広がりを見せるそんな世界に想いを馳せ、
じっくりと感じるジカンをお届けできたらと想います♫

※詳細はイベントページをご覧ください。

 

 

 

 

#多摩六都科学館
#大人向けプラネタリウム
#読み聞かせ
#絵本
#西東京市
#西東京カフェ
#六都なおきち
#プラネタリウム
#絵本自感
#ニュートリノ天文学

 

 

新月の占いBAR
くどう@田無の乙女座
田無なおきち
くどう@田無の乙女座
新月の占いBAR
2023年1月23日㈪ 水瓶座の新月
 
占い師工藤さちこ&店主うららさんのコラボ
占い好きが集う「占いBAR」
今年一回目は水瓶座の新月翌日23日㈪
新月の願い事を皆で書きました♪
 
新月に願い事をすると叶いやすい
占星術の重鎮ジャン・スピラー氏が
20年前頃に流行らせたワークです
 
宇宙のリズムをミカタにつける
「地球で生きる」という
ド変態の道を選んでいる自分に気づく飲み会
2月は20㈪、魚座新月に開催予定♪お待ちしております。
 
占いバー価格 4,200円/ワンドリンクと五龍神ポテトサラダ付き
 
 
 
カクリスマス朗読会〜大人のための絵本自感〜開催しました♫
ゆざわちはる
田無なおきち
ゆざわちはる
カクリスマス朗読会〜大人のための絵本自感〜開催しました♫

 


偶然にもちょうど一年ぶりに
田無なおきちでの開催となった
『大人のための絵本自感』でした♡

 

クリスマス朗読会ということで
クリスマス絵本を読んだり
ジングルベルを歌ったり
大人だけでゆったりと
お子様と一緒に賑やかに
楽しいジカンを贈らせて頂きました✨

 

参加してくださった皆様、
本当にありがとうございました🥰

 

 

 

写真の絵本『トムテ』は
クリスマス絵本として読みましたが
大晦日の夜にもぴったりな作品✨

 

【トムテ】
作:リードベリ/絵:ウィーベリ
訳:山内 清子/偕成社

 

 

クリスマスや年末年始、
街中はキラキラ華やかに飾られ
軽快な音楽に人々は気持ちが浮立ち
おまつりムードが溢れているけれど

 

一年の終わりを迎えるその晩に
雪の音が聴こえるくらい
しん・・・と静まる冷たい空気を感じて

見えないけれどそこに在り
いつも私たちを見守り助けてくれるモノがいて
いま、こうやって心穏やかに過ごせていることに
心から感謝を送りたくなる

そんな素敵な絵本です💕

 

 

この一年は、六都での絵本自感に専念しておりましたが
久しぶりに田無本店でやってみて
やっぱりこのひっそりとした
隠れ家のように落ち着ける場での
絵本自感もいいなぁと改めて感じ💖

来年はこちらでの開催も
余裕をみつけてやっていきたいなと
想いました☺️

 

­

もうすぐ今年は終わりを告げようとしていますが

どうか健やかに新年を迎えることができますように✨

今年も一年、ありがとうございました🙌✨✨✨

 

 

#西東京市
#絵本カフェ
#大人のための絵本
#絵本自感
#クリスマス絵本 #トムテ #偕成社

 

 

 

 

宇宙(そら)とつながる絵本自感〜和の情景〜開催しました♫
ゆざわちはる
六都なおきち
ゆざわちはる
宇宙(そら)とつながる絵本自感〜和の情景〜開催しました♫

 

プラネタリウムも絵本もテーマが”和”でしたので
この日は私も和服で読み聞かせに参りました♫

 

 

古きよき、日本の農村風景や港町の様子、
豊かな四季の移り変わりを感じるような
絵本をご用意いたしましたが

 

お客様は皆さんそれぞれに
子どもの頃のことを思い出されたり
故郷の景色が重なって見えたり

絵本の向こう側にみえてくる世界を
感じてくださっていたようです☺️

 

 

毎回参加してくださるお客様が

『ずっと忘れていたことを
ハッと思い出しました!』

とおっしゃっていたのですが

 

絵本を読んでもらうと
ごくごく自然にこんなことが起こります😉

 

絵本の世界と
自分の記憶がシンクロする、
というのでしょうか。

 

そして長い時間を経て
思い出されたその出来事が
とても大切な宝物のように
感じたりするんですよね✨

 

そんなふうに
絵本を通してココロの海が
遠く遠く、遥か彼方まで広がるような
体験をして頂けることが
私もとても嬉しく感じております💕

 

今年はこの場所でたくさんの絵本をご紹介したり
読み聞かせをさせて頂き
ありがとうございました💖

 

参加してくださったお皆様、
イベント開催に当たりご協力くださった
スタッフの方々にも心より感謝いたします✨

 

 

 

次回の『宇宙(そら)とつながる絵本自感』は
1/18(水)14時〜カフェ六都なおきちにて
開催です♫

 

大人向けプラネタリウムの演目は『古天球儀の世界』💫

 

11〜18世紀のヨーロッパでは地球儀とともに、天体の出没や方位などを読み取れるように用いられ、盛んに作られていたという天球儀。

 

芸術品としての価値も高く、美しく幻想的な星座の絵柄が詳細に描かれている様子に目を奪われます。

 

宇宙の外側から星空を観るような
“神の視点”で描かれている、とも言われているそうですが

 

当時、その中に在る地球で暮らす人々は
夜空の星々に映し出される
神々の姿とその物語に
想いを馳せていたのかもしれませんね。

 

 

絵本のテーマは『天を仰ぐ』。

 

空を見上げ、天を仰ぎたくなるような
そんな気持ちの時、
あなたの目の前にはどんな
『ものがたり』が浮かんでくるでしょう?

 

またどんな出会いがあるか
楽しみにしていて下さいね👋

 

詳細はイベントページをご覧ください♫

 

 

#宇宙とつながる絵本自感
#絵本は読んでもらうもの
#大人にこそ絵本
#絵本好きな人と繋がりたい
#多摩六都科学館
#大人向けプラネタリウム
#星の和名
#古典球儀の世界
#西東京市 #西東京カフェ #絵本カフェ
#六都なおきち
#プラネタリウム

『おもかげ松露庵』~珈琲と肖像写真(ポートレート)~
くどう@田無の乙女座
田無なおきち
くどう@田無の乙女座
『おもかげ松露庵』~珈琲と肖像写真(ポートレート)~

こんにちは工藤さちこです

2022年12月22日㈭ 冬至の午後、武蔵境の松露庵へ行ってきました

「おもかげ松露庵」プロの写真家による肖像写真(ポートレート)撮影

 

今回は、にわくらメンバーの撮影会

撮られ慣れてないので最初は超緊張でしたが、さすがプロの写真家!

上手に褒めてくれながら、最後の方ではリラックスの笑顔です(^^)

ゆざわさんの素敵なポーズを、私も真似してみましたw

 

その後は、うららさんのコーヒーお点前 茶室で焙煎珈琲をいただきます。

 

 

 

「終活」という言葉が浸透してきましたが

生前に遺影を準備している人は、まだ少ないのではないでしょうか。

実際、急きょ必要になることの方が多く、どこを探しても良い写真が見つからない💦

結局、証明写真を合成して…なんてことも。

今回撮ってみて、そこにはプロの技で表現される「私」が映っていました。

いまどき遺影も自撮りで決め顔!それも良いかもしれませんが

こんな癒される魅力的な古民家で、珈琲をいただきながら

自然な笑顔の私をプロに撮影してもらう遺影って 

素敵じゃない♪♪♪

テーマは終活なのに、ワクワクしてしまいました。

 

おもかげ松露庵 詳細はコチラです

https://coubic.com/niwatokura/509658

 

 

満月or新月の占いBAR~双子座の満月~
くどう@田無の乙女座
田無なおきち
くどう@田無の乙女座
満月or新月の占いBAR~双子座の満月~
 
 
2022年12月8日㈭ 双子座の満月
 
占い好きが集う「占いBAR」
12月8日双子座の満月
私と店主うららさんのコラボです(^^)
 
今宵のお客様は2018年頃
私が部長を務めていた「占い倶楽部」
今回その部員さん方も来てくれました♪
なので超マニアック 星読みしたりカード引いたり
酔っ払いながらワチャワチャな夜
私も、またまたお得意のホワイトボードのホロスコープで力説w
ありがとうございました(⁠^⁠^⁠)
一昔前「占いBAR」なんて言ったら
薄暗〜い雰囲気とか
え~っ^^; って引くような感じの
オカルト・スピリチュアルなイメージでした…
今や、そんなワードは消えました
少なくとも私の中にはありません

宇宙のリズム 「世間体」を気にする時代は終了
風の時代が本格的に始まります
人生好きな事を自信持ってやったほうが
いいと思うのです(⁠^⁠^⁠)

 
今後、定期開催 来年もやります
次回は1月の新月頃予定してます お客様7~8名様位のBARです
※開催中は手の消毒、窓全開、換気しながらやってます(^^)
 
詳細はHP内「イベント/ワークショップ」のページにてお知らせいたします。
 
 
 
ページトップへ