なおきち徒然


はじめてのOtoki Cafe
佐藤うらら
田無なおきち
佐藤うらら
はじめてのOtoki Cafe

2022年7月24日

にわとくらコミュニティのメンバーだった

fogliaの葉子さんの偲ぶ会が田無なおきちで執り行われました。

『オトキカフェ』

聞きなれない屋号ですがなおきちの新しい事業のちいさな一歩となりました。

旅立つ人への感謝を目的とし、故人を偲ぶ時間を珈琲で結びます。

店内中央には息子さんが”虹”をイメージしてオーダーしたフラワーアレンジメントが、参加した人を出迎えてました。

 

BGMは家族葬の際に選曲した音源が穏やかに流れました。

昨今の社会情勢により、お弔い事情も様変わりし、きちんとお別れがかなわぬまま時間が過ぎて気持ちの区切りができずにいたご友人とご家族を繋ぐ優しい時間。

はじめての人もひさしぶりの人も、みんなで輪になり様々な話に花を咲かせてました。

ありがとう。

言葉につくせない想いはきっと互いの心に響いてますね。

めずらしい豆と、めずらしい焙煎
なおきち
田無なおきち
なおきち
めずらしい豆と、めずらしい焙煎
 
吉祥なおきちでお出ししている珈琲の豆は、東ティモールという海のむこうの国、レテフォホという土地のものです。
 
なぜこの豆をつかうのかはいくつか理由があります。
 
品質がよくて、おいしいこと。これはもちろんです。
 
それから、珈琲豆をつくる人も、美味しい珈琲を飲む人も、みんなが豊かに、良いように変わって行けるしくみに乗っている豆だということ。これも、なおきちがこの豆をつかう理由のひとつです。私たちが私たちの国で美味しい珈琲を飲むほどに、生産者たちが苦しくなる未来は違う……そう思いませんか? 詳しくは「ピースウィンズ コーヒー」などと検索してみてください。
 
豆そのものの話に戻ると、東ティモールの豆はバランスが良い。焙煎の加減による違いがよく出る、素直なお豆だと思います。
 
なおきちでは、鉄器をつかって手炒りしています。カラっと炒り上げて酸味をほどよく引っ込めて、その向こうに残る、かすかなはんなりとしたフルーティさを感じていただければ幸いです(ここだけの話、しこたま効率がわるくてたいへんな焙煎方法なのです。街やネット上の珈琲屋さんで、この方法で焙煎したお豆をつかった珈琲にはまず出会えないと思います)。
 
ちなみに、東ティモールの豆がどれくらい珍しいかという話を最後に少し。
 
国内のシェアを圧倒するのはブラジル・ベトナム・コロンビアです。この3産地で、私たちの国が輸入する量の約7割。さらにグアテマラ・インドネシア・エチオピアを含めた上位6か国まで広げてみると、これシェアの約9割。残りの1割未満のごく一部に、東ティモール・レテフォホ産が含まれるのです。
 
飲みたくなったら、吉祥なおきちへおいでくださいね(風薫る神社なおきち、営業状況によりますがなおきち田無本店でもご賞味いただけます)
 
(詩郎)
月に一度のおたのしみ
なおきち
田無なおきち
なおきち
月に一度のおたのしみ

【10/15(金)完売御礼❗️グーテ・ド・ヨーコのホットケーキ】

こんにちは、はじめまして。

今回から田無なおきちレポーターになりました、聖香と申します。よろしくお願いします。

 

さて、第3金曜は、ヨーコさんのホットケーキの日です。

 

ヨーコさんのホットケーキのオススメポイントの一つは、トッピングを選べるところ。

 

私は、秋の味覚、栗がごろっと入った 《栗のメレンゲアイス》をお願いしました。

お隣さんは、

《柿のソテーとブランデーキャラメルソース》 を選んでいました。

シンプルに、

《発酵バター》と 《有機メープルシロップ》も美味しそう。

 

10食限定ですので、あっという間に完売御礼となりました。

 

次回は11/19(金)11:30〜 毎月、第3金曜日に開催してます。

※現在、通常営業はお休みしております。

 

にわとくらコミュニティがBALL.に掲載されました
なおきち
田無なおきち
なおきち
にわとくらコミュニティがBALL.に掲載されました
【掲載誌のお知らせ】
12/18(金)に発売された情報誌BALL. に
にわとくらコミュニティが紹介されました。
 
メンバーの活動内容とともに
我らがにわとくらコミュニティ代表佐藤うららの
コラムも掲載されております。
VOL.2の特集『100人の働きかた』
の記事として取り扱って頂いてます。
ぜひ書店にてご覧ください!
また、本誌は田無なおきちでも
販売しております。
※田無なおきち 年末年始は
12/21〜1/7までお休みとさせて頂きます。
お取り置き等ご希望の方は
年明け1/8以降のお渡しとなりますので
ご容赦くださいませ。
===========
BALL.
VOL.2 新しい働きかた 100人のトウキョウ
“多摩で働き、多摩で暮らす
地域の新しい働き方を紹介する情報誌”
たまろくノエル
なおきち
田無なおきち
なおきち
たまろくノエル

田無なおきちの

\ たまろくノエル /

クリスマスらしい

スィーツができました!

 

クリスマスグリーンのガレットに

真っ赤なストロベリーソース

ミルクアイスに生クリーム

 

一瞬にして

恋に落ちてしまいます

落ちましたよ、コレには…

 

魔法のガパオ
なおきち
田無なおきち
なおきち
魔法のガパオ

本日より 復活しました

 

なんで魔法?

魔法をかけたようにおいしいから!

 

スタッフひとりひとりが

おいしい魔法をかけて

お作りします

一部価格改定のお知らせ
なおきち
田無なおきち
なおきち
一部価格改定のお知らせ

 毎度、ご利用いただきましてありがとうございます。
カフェなおきちでは、消費税率の引き上げ及び材料費・人件費・諸経費の高騰に伴い、令和元年10月1日より一部店舗にてメニューの値上げをさせていただくことをお知らせいたします。

 価格を見直し、環境へも配慮し、ドリンクのストロー、プラカップ用の蓋のご提供を控えさせていただきたく存じます。
御要用の方はこれまで通りスタッフにお申し付けください。
「食は自分づくり」をモットーに、これまで通り、美味しく安心な食事やスイーツをご提供できるよう努めてまいります。

カフェなおきちにつながるその先の、すべての人が、幸せでありますように。

令和元年9月 オーナー 佐藤うらら
       スタッフ一同

季節限定 梅ジュース
季節限定 梅ジュース

梅ジュース始めました。

2019年 GWも営業しております
なおきち
田無なおきち
なおきち
2019年 GWも営業しております

なおきちらしいパッケージです
なおきち
田無なおきち
なおきち
なおきちらしいパッケージです

お店で丁寧に
焙煎したコーヒー豆は販売もしております。

素敵なデザインは
この他にもたくさんございます。
… 悩みますねぇ

下段は100g用パッケージ
200gは黒色のパッケージとなります。

*風薫る神社なおきち でもご購入できます。

冬の暖かドリンク再登場!
田無なおきち
スタッフ ようこ
冬の暖かドリンク再登場!

今年もホットチョコレートはじめました。

原料にはオーガニックチョコレートを使用。

数種類のスパイスを効かせているのでじんわりと体が温まります。

上にはたっぷりのホイップクリームとココアパウダーがふわり。

冬だけのスペシャルドリンクです。

「ホットチョコレート」700円

じみじみおやつ
なおきち
田無なおきち
なおきち
じみじみおやつ

なおきちには
スタッフ手作りのお菓子の他にも
おいしいおやつがあるのです

 

その名も
「じみじみおやつ」

 

信州 安曇野の地で
国産の小麦粉や菜種油をベースに
地元の食材をたっぷり使った手作りの
滋味ゆたかで素朴な味わいの焼き菓子です
(卵・乳製品・白砂糖不使用です)

 

コーヒーにもお茶にもホットミルクにも
何にでも寄りそってくれる優しい味は
大人のひと休みに 子どものおやつに大活躍

 

季節の果物やお野菜、手作りのお味噌入りなど
月替わりで色々なフレーバーが届くのを
スタッフもみんなで わくわく待っています

 

田無なおきちで お茶と一緒に
六都なおきちで スイーツドリンクに合わせて
風薫る神社なおきちで 湯気立つ珈琲のお供に
ぜひ味わっていただきたい 逸品です

 

*田無、六都、風薫るの3店舗で取り扱っています
*売り切れの際は翌月を楽しみにお待ちください

ページトップへ