ゆざわちはる
偶然にもちょうど一年ぶりに
田無なおきちでの開催となった
『大人のための絵本自感』でした♡
クリスマス朗読会ということで
クリスマス絵本を読んだり
ジングルベルを歌ったり
大人だけでゆったりと
お子様と一緒に賑やかに
楽しいジカンを贈らせて頂きました✨
参加してくださった皆様、
本当にありがとうございました🥰
写真の絵本『トムテ』は
クリスマス絵本として読みましたが
大晦日の夜にもぴったりな作品✨
【トムテ】
作:リードベリ/絵:ウィーベリ
訳:山内 清子/偕成社
クリスマスや年末年始、
街中はキラキラ華やかに飾られ
軽快な音楽に人々は気持ちが浮立ち
おまつりムードが溢れているけれど
一年の終わりを迎えるその晩に
雪の音が聴こえるくらい
しん・・・と静まる冷たい空気を感じて
見えないけれどそこに在り
いつも私たちを見守り助けてくれるモノがいて
いま、こうやって心穏やかに過ごせていることに
心から感謝を送りたくなる
そんな素敵な絵本です💕
この一年は、六都での絵本自感に専念しておりましたが
久しぶりに田無本店でやってみて
やっぱりこのひっそりとした
隠れ家のように落ち着ける場での
絵本自感もいいなぁと改めて感じ💖
来年はこちらでの開催も
余裕をみつけてやっていきたいなと
想いました☺️
もうすぐ今年は終わりを告げようとしていますが
どうか健やかに新年を迎えることができますように✨
今年も一年、ありがとうございました🙌✨✨✨
#西東京市
#絵本カフェ
#大人のための絵本
#絵本自感
#クリスマス絵本 #トムテ #偕成社
ゆざわちはる
プラネタリウムも絵本もテーマが”和”でしたので
この日は私も和服で読み聞かせに参りました♫
古きよき、日本の農村風景や港町の様子、
豊かな四季の移り変わりを感じるような
絵本をご用意いたしましたが
お客様は皆さんそれぞれに
子どもの頃のことを思い出されたり
故郷の景色が重なって見えたり
絵本の向こう側にみえてくる世界を
感じてくださっていたようです☺️
毎回参加してくださるお客様が
『ずっと忘れていたことを
ハッと思い出しました!』
とおっしゃっていたのですが
絵本を読んでもらうと
ごくごく自然にこんなことが起こります😉
絵本の世界と
自分の記憶がシンクロする、
というのでしょうか。
そして長い時間を経て
思い出されたその出来事が
とても大切な宝物のように
感じたりするんですよね✨
そんなふうに
絵本を通してココロの海が
遠く遠く、遥か彼方まで広がるような
体験をして頂けることが
私もとても嬉しく感じております💕
今年はこの場所でたくさんの絵本をご紹介したり
読み聞かせをさせて頂き
ありがとうございました💖
参加してくださったお皆様、
イベント開催に当たりご協力くださった
スタッフの方々にも心より感謝いたします✨
次回の『宇宙(そら)とつながる絵本自感』は
1/18(水)14時〜カフェ六都なおきちにて
開催です♫
大人向けプラネタリウムの演目は『古天球儀の世界』💫
11〜18世紀のヨーロッパでは地球儀とともに、天体の出没や方位などを読み取れるように用いられ、盛んに作られていたという天球儀。
芸術品としての価値も高く、美しく幻想的な星座の絵柄が詳細に描かれている様子に目を奪われます。
宇宙の外側から星空を観るような
“神の視点”で描かれている、とも言われているそうですが
当時、その中に在る地球で暮らす人々は
夜空の星々に映し出される
神々の姿とその物語に
想いを馳せていたのかもしれませんね。
絵本のテーマは『天を仰ぐ』。
空を見上げ、天を仰ぎたくなるような
そんな気持ちの時、
あなたの目の前にはどんな
『ものがたり』が浮かんでくるでしょう?
またどんな出会いがあるか
楽しみにしていて下さいね👋
詳細はイベントページをご覧ください♫
#宇宙とつながる絵本自感
#絵本は読んでもらうもの
#大人にこそ絵本
#絵本好きな人と繋がりたい
#多摩六都科学館
#大人向けプラネタリウム
#星の和名
#古典球儀の世界
#西東京市 #西東京カフェ #絵本カフェ
#六都なおきち
#プラネタリウム
工藤さちこ
こんにちは工藤さちこです
2022年12月22日㈭ 冬至の午後、武蔵境の松露庵へ行ってきました
「おもかげ松露庵」プロの写真家による肖像写真(ポートレート)撮影
今回は、にわくらメンバーの撮影会
撮られ慣れてないので最初は超緊張でしたが、さすがプロの写真家!
上手に褒めてくれながら、最後の方ではリラックスの笑顔です(^^)
ゆざわさんの素敵なポーズを、私も真似してみましたw
その後は、うららさんのコーヒーお点前 茶室で焙煎珈琲をいただきます。
「終活」という言葉が浸透してきましたが
生前に遺影を準備している人は、まだ少ないのではないでしょうか。
実際、急きょ必要になることの方が多く、どこを探しても良い写真が見つからない💦
結局、証明写真を合成して…なんてことも。
今回撮ってみて、そこにはプロの技で表現される「私」が映っていました。
いまどき遺影も自撮りで決め顔!それも良いかもしれませんが
こんな癒される魅力的な古民家で、珈琲をいただきながら
自然な笑顔の私をプロに撮影してもらう遺影って
素敵じゃない♪♪♪
テーマは終活なのに、ワクワクしてしまいました。
おもかげ松露庵 詳細はコチラです
https://coubic.com/niwatokura/509658
天家燈四郎
天家燈四郎さん、田無なおきちの落語会、天家のピンは来週土曜が最終日です。
最後だと思ってとてつもなくお下劣な事はいわないように!
さて12月17日(土)は田無なおきちにて落語会、天家のピン開催です。この日はちょいと早めに17時開演、
18時30分終演予定です。
詳細イベントページはこちら↓
https://m.facebook.com/events/1035605041169692
年末らしい噺を一席ともう一席はお楽しみです。
今年2022年最後の天家のピンですので、皆様遊びに来てください♨︎
#天家燈四郎
#天家のピン
#ぜんらくご
#落語
#田無なおきち
天家燈四郎
- 天家のピン 天家燈四郎 落語独演会
天家さんの落語、夢金は本当に雪の中にいるような感じがしたとお客様が言ってましたよ!物騒な噺ですがね。
因業な質屋をギャフンと言わせて、いい気味で胸がスカッとしやした!
先週12月10日(土)田無なおきちにて落語会、天家の
ピン開催いたしました。
1ヶ月振りの夜席で、天家の落語も意気のいい感じで良いグルーヴを醸し出しておりました。
夜半から寒くなってきたにも関わらず、一杯のお運びで、お越しくださいました皆様に厚く御礼を申し上げます。
演目「夢金」
「質屋暦」
以上、二席でした。
夢金はまさかのネタおろしでした。
「人の欲と降る雪は積もり積もって道を失う」のでございます。
質屋暦はこの時期に必ず掛ける噺。
時の明治政府が暦を太陰暦から太陽暦に替えて、明治5年の12月3日が、明治6年の1月1日になった事で、明治5年の12月が無くなり、そして太陰暦のままならば明治6年は閏6月のある13ヶ月ある年なので、それも無くなり2ヶ月分の政府職員の給料を払わなくてよくなるので敢行したという史実に基づいて、庶民の困り事を描いた落語でした。
楽しんでいただけましたら、これ幸いです。
さて来週12月17日(土)は17時より田無なおきちにて
落語会、天家のピン開催です。
詳細イベントページはこちら↓
https://m.facebook.com/events/1035605041169692
いつもより時間早まっておりますので、お間違えのないように!
今年最後の天家のピン、暮れの足音が聞こえてくる中、どんな落語が掛かるか乞うご期待!
是非、遊びに来てください♨︎
#天家燈四郎
#天家のピン
#ぜんらくご
#落語
#田無なおきち
天家燈四郎
先週の日曜日はサイクリングの後、天家燈四郎さんの落語を聴きに行きました。うどんが食べたくなりつつ酒を呑んでおりましたよ。
だいぶ間が空いてしまいましたが、先週日曜日は、
田無なおきちにて落語会、天家のピン開催いたしました。
陽射しの暖かい中、色々な娯楽がある中で、お越しいただいたお客様に厚く御礼を申し上げます。
演目「初天神」
「うどん屋」
以上、二席でした。
昼開催でお子さんいなくても、たまには初天神いいんじゃないかと出て参りました。駄々こねる子供もダダもシュールもあったもんじゃない!
うどん屋は夜開催まで取っとこうかなと考えておりましたが、うどんの気分になりノンアルコールで大分酔っ払っておりました。演者もこの噺の後は饂飩が食べたくなるのです。
さて、お次の天家のピンは来週12月10日(土)田無なおきちにて19時開演予定です。
詳細イベントページはこちら↓
https://m.facebook.com/events/715223939944988
終演後は少しだけ打ち上げで、良い時間でござんした。私が楽しんでしまっておりますが皆様、楽しんで
いただけておりましたら、これ幸いです。
また遊びましょう♨︎
#天家燈四郎
#天家のピン
#ぜんらくご
#落語
#田無なおきち
工藤さちこ
薄暗〜い雰囲気とか
え~っ^^; って引くような感じの
オカルト・スピリチュアルなイメージでした…
今や、そんなワードは消えました
少なくとも私の中にはありません
宇宙のリズム 「世間体」を気にする時代は終了
風の時代が本格的に始まります
人生好きな事を自信持ってやったほうが
いいと思うのです(^^)
天家燈四郎
天家燈四郎さんの落語会、天家のピンも霜月最後でございます。11月とは思えないほど暖かいですが、何かの間違いじゃないですかね。私がボーっとしてる訳ではないようですね。
さて今週末11月27日、日曜日は田無なおきちにて落語会、天家のピン昼15時開催でございます。
詳細イベントページはこちら↓
https://m.facebook.com/events/799306661150374
明日から冷え込んでくるようですが、温かいモノでキュッとやるような落語聴きたいもんですが天家さん、
如何でしょうか!本人も当日まで何掛けるか解らないそうです。
#天家燈四郎
#天家のピン
#ぜんらくご
#落語
#田無なおきち
工藤さちこ
カードと星占いで語らいリーディングBar
あなたの「月星座」で隠れた自分に気づいたり
地球に、この日本に何をしに生まれて来たのかとか
天家燈四郎
天家燈四郎 落語独演会 天家のピン
2日前の日曜日、田無なおきちにて落語会、天家のピン昼開催でございました。11月というのに暖かい中、お運びくださったお客様方に厚く御礼を申し上げます。
演目「金明竹」
「もぐら泥」
以上、二席でした。
金明竹は今年のお正月掛けたっきり、久しぶりでした。中橋の加賀屋佐吉方から使いに参じまして…の言い立ては、一回覚えたら忘れないもんです。リズムとメロディなんです。
もぐら泥も一年振りで、映画で言うカットバックの手法を用いての場面転換、シンクロギャグです。何と高座に掛けたのが2回目!よく覚えているもんです。落語家ならあたりメェだ!と自分で自分でを叱責…。
楽しんでいただけましたら、これ幸いです。
終演後はお客様と少しお喋りしてから、なおきちオーナー夫妻と酒を交えて、ちょこっとのつもりの打ち上げが、結局長っ尻。
楽しいひと時でござんした!
さて次回、天家のピンは11月27日(日)15時より
田無なおきちにて開催です。この日も珍しく昼開催なので、お時間お間違えのないように!
詳細イベントページはこちら↓
https://m.facebook.com/events/799306661150374
皆様、また遊びましょう♨︎
#天家燈四郎
#天家のピン
#ぜんらくご
#落語
#田無なおきち
天家燈四郎
天家のピン 天家燈四郎 落語独演会
10月30日の日曜日に田無なおきちにて落語会、天家のピン開催いたしました。色々な娯楽があるにも関わらず一杯のお運びで、ご来場くださいましたお客様方に厚く御礼を申し上げます。
演目「長短」
「出来心」
以上、二席でした。
長短は前々から持ちネタでしたが、今回ネタおろしでした。何故もっと早く掛けなかったのだろう。短気な短七さんとおっとりし過ぎてる長さんは性格は真反対だが、子供の頃からの友だちで、どこか気が合うのでしょう。2人のやり取りの落語でした。
長短の中で餅菓子を食べるシーンが本当に美味しそうだったとお客様から嬉しい言葉をいただき、二席目は羊羹とおじやを食べるシーンがある泥棒噺出来心。
出来心は割と長いです。間抜けな泥棒があれやこれやと失敗して、おんぼろ長屋に入ると七輪の上の土鍋におじやがあり夢中で食べていると住人が帰ってきてしまい…。
恒例のろうそく仙人のカラオケ教室は布施明さんの
楽曲で「君は薔薇より美しい」でした。
くれぐれも落語より良かったなどと言わないようにしてください!
楽しんでいただけたら、これ幸いです。
次回、天家のピンは田無なおきちにて11月13日(日)
15時開演予定です。
詳細イベントページはこちら↓
https://m.facebook.com/events/1329098454498042
霜月の天家のピンは2回とも日曜日の15時開演です。
お間違えの無いよう、ゆるりと遊びに来てください♨︎
#天家燈四郎
#天家のピン
#ぜんらくご
#落語
#田無なおきち
宇宙なおきち
春のハーブとドリンク編に続き、秋も多摩六都科学館での講義とニイクラファーム(西東京市)での収穫を行うことができました。
教室のようすをレポートします。
●1日目 講義
講師の新倉大次郎さん(ニイクラファーム)が当日収穫してくださったハーブを各自手に取りながらランチョンマットに並べ、名前や特徴を確認しました。
このマットは、同じく講師の佐藤うらら(六都なおきち)が描いたものです。
・今回取り上げたハーブ。家で水に放つと、しばらくの間花も香りも楽しめました
・講師の佐藤が作成のハーブソルト。揚げものやサラダに、手軽に使うことができました
ニイクラファームで事前に撮影した映像を観ながら、ハーブの使い方や育て方のコツなど興味深いお話をたくさん伺うことができました。
講義の終盤には、参加者のみなさんのランチョンマットの隙間がメモでびっしりと埋まっていました。
●2日目 収穫
2日目は快晴!徒歩でニイクラファームへ向かいます。
(左)講師も、いっしょに収穫しました
(右)こちらはハウスの中。日本では育成している場所が少ないカレーリーフの木です。熱した油に香りを移すテンパリングをして使うのがおすすめとのこと。
「きんぴらごぼうとかね。あとはホワイトソースの風味付けにもいいですね」(佐藤談)
(左)カレープラント。ハーブソルトに使っていました
(右)気さくに答えてくださる新倉さん。時間があればもっとお話を聞きたかったです
家でハーブを育てている方も多かった今回。
上手に育てるコツは?という質問に新倉さんの回答は・・・
「ダイエットをしているイメージかな。栄養や水をあげすぎない。でも洋服は大きいサイズにしてあげる」。
何となくわかりました。はじめのうちは毎日気にして、ともすると肥料を足したりしてしまいがちですが、多少厳しい状況のほうがハーブは香りがよくなり、のびのびと丈夫に育つそうです。ゆったりと構えることですね!
●アイデア共有
参加者のみなさんと、同行したスタッフの「こう使った!」というアイデアを紹介します。
・爽やかな香りのセージは天ぷらにしました!油っぽさが少なくなって、おすすめです。
・イタリアンパセリとディルは、セロリ、トマト、ガーリック、アサリといっしょに白身魚の蒸し焼きに。香りが食欲をそそり、見た目もとっても鮮やかです。
・(左)クリームチーズとディルのお花と、トースト
「クリームチーズとディルを混ぜただけ!超簡単☆」
・(右上)ディルとキャロットラぺと、煮卵のサンドイッチ
「サンドイッチにディルの香りがよく合います◎ イタリアンパセリも合います☆」
・(右下)トマトとバジル、クリームチーズのサラダ
「全部同じぐらいの大きさにカットするのが◎」
乾燥に失敗したり量が多い場合はお茶のパックなどに入れて、お風呂で香りを楽しむのもいいですね。
●アンケートより
・「生産者・提供者からの生の話を聞けて、とてもおもしろかった」
・「実際にハーブを使えるようになりました」
・「ファームで育っている様子を見て、話を聞けてよかったです。スーパーやレストランで見る目が変わり、これからも楽しめそうです」
収穫しながらお話できる機会が多く、スタッフも楽しい時間を過ごすことができました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。