なおきち徒然


2023年3月25日(土)天家のピン 天家燈四郎 落語独演会
天家燈四郎
田無なおきち
天家燈四郎
2023年3月25日(土)天家のピン 天家燈四郎 落語独演会

天家燈四郎さん、先週の落語会は大入り満員! そして雑誌の取材も入っておりましたね! 変な事、ヘンな噺するんじゃないかと冷や冷やしておりましたが、インタビュー中言ったアレはカットになると思われます!

先週の土曜日、田無なおきちにて落語会、天家のピン
開催いたしました。
満員御礼!寒の戻りで冷たい雨の中にも関わらず、お運びくださいましたお客様に厚く御礼を申し上げます。

演目「夢の酒」
  「花見酒」
  「仙人」

以上、三席でした。
開演時間から30分程遅れていらっしゃるお客様が何名かいらっしゃったので、この日は一席多く掛けました。

夢の酒はネタおろし。
マクラを喋りながら、やばい!このままだと夢の酒に入ってしまうと少し不安に。
当然噺は聴いた事があり、前日にひょっとしてできるかな?と稽古してみたらすんなり出来たので出てきてしまった。
いざ出てきたら、とても生き生きと演らせていただきました!
こんな事がたまにあるのです。
嫉妬を面白がり、サゲの言い廻しと直前を少し工夫。

二席目はこの時期によく出てくる花見酒。
周りにこんな2人がいたら、もうめちゃくちゃになってしまうでしょう。酒も好きだが物事の捉え方、反応の仕方が危険人物スレスレ。

最後は珍しくたまには演目を決めて、猪買いという落語を掛けようとしていましたが、高座に上がると出てまいりましたのが「仙人」でした。
お馴染み、芥川龍之介の短編小説を落語にしたものですが、先日、小学校1年生の前でも掛けて、ハラハラしながら聴いてくれて、今回もお客様がこの噺を望んでいたので出てきたような気がします。

ぜんらくごで一緒にやっていたこーさんから終演後、「最後はこの世のモノじゃなかった」と嬉しい言葉をいただき、確かにこの日の仙人は何処か違いました。
私の仙人を聴いて、イメージが浮かんでイラストを描いてくださったお客様もいらっしゃって、落語家冥利に尽きる夜でした。

そしてこの日は取材の方々も来てくださり、華やかなな感じでございました。
情報解禁しましたら、またお知らせいたします!

終演後の打ち上げもとても楽しく良い時間でござんした!重ねてありがとうございました!

さて次回の天家のピンは4月8日(土)19時開演予定
です。
詳細イベントページはこちら↓
https://m.facebook.com/events/594062622751002

皆様!また遊びましょう!

#天家燈四郎
#天家のピン
#ぜんらくご
#落語
#田無なおきち

【3/15(水)宇宙(そら)とつながる絵本自感〜カムイとともに〜】 開催しました♫
ゆざわちはる
六都なおきち
ゆざわちはる
【3/15(水)宇宙(そら)とつながる絵本自感〜カムイとともに〜】 開催しました♫


 

今月の大人プラネタリウム演目は

『ノチウ -アイヌ民族の星座をたずねて- [2023 春]』。

 

ノチウは何度も再上映され、毎回、遠方からも多くのファンの方々が集まる大人気のプログラムです✨

 

アイヌ文化に関心のある方も多くいらっしゃっていたので、プラネタリウム上映後のカフェでは
展示した絵本を大変興味深そうにご覧になっていました。

 

今回は初の試みで、30分ほどかかる長めの絵本の朗読をさせて頂きました。

アイヌ文化を代表する霊送りの儀礼「イオマンテ」を描いた物語でしたが、皆様、集中して聴いてくださり、「感動して泣いてしまいました」という方もいて、ありがたい限りでした😌✨

 

 

その後、お客様同士で感じたことをシェアしながらお話ししたり、気づいたことを深める時間にもなりました✨

 

ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!

 

ノチウ上映時の絵本自感は2回目でしたが
カムイとともに生きるアイヌの精神にふれると、
いのちを頂きながら、いのちをつないでいくことの厳しさと尊さ、
その循環の中で人間ができることを懸命にしていくことの大切さを、改めて感じました。

 

ノチウは6月にも、今度は夏の星座バージョンでの上映が予定されています。
こちらもぜひ楽しみにしていて下さいね😉

 

 

次回の宇宙(そら)とつながる絵本自感は

4/26(水)14時〜開催です♫

 

プラネタリウム演目は『南十字星』。

 

「サザンクロス」の名でも知られるこの星座は、
全天の中で最も小さく、南天一美しいとも言われているそうです。

 

日本では沖縄でも最南の島まで行かないと観測できないこともあり、
南の島への憧れや思い出の象徴として、日本でも昔から愛されてきたという南十字星。

 

大航海時代、南の海を航海する船乗り達はこの十字架に航海の安全を祈りもしたのだとか。

 

そんな南十字星へのイメージから
絵本のテーマは『星と旅』としてお送りいたします♫

旅の終着点として南十字星が描かれる『銀河鉄道の夜』の朗読も予定してますので
ぜひ、プラネタリウムとともにお楽しみ頂けたらと思います✨

※イベントページはこちらをご覧下さい。

宇宙(そら)とつながる絵本自感〜星と旅〜

 

#多摩六都科学館
#大人向けプラネタリウム
#読み聞かせ
#絵本
#西東京市
#西東京カフェ
#六都なおきち
#プラネタリウム
#絵本自感
#ノチウ
#南十字星
#銀河鉄道の夜

2023年3月12日(日)田無神社 参集殿にて神社落語
天家燈四郎
田無なおきち
天家燈四郎
2023年3月12日(日)田無神社 参集殿にて神社落語

天家燈四郎さん昨日は田無神社の参集殿にて、神社落語と銘打っての会。
境内もの凄い人出!落語会も満席で良い会になりました。
ありがとうございました!

本日3月12日(日)田無神社にて、だがしの日 子供縁日で神社落語と銘打って開催いたしました。
会場は神社内の参集殿にて、大入り満員御礼!
準備してくださった皆様、そしてお運びくださいましたお客様に厚く御礼を申し上げます。

演目「寿限無」
  「花見酒」

以上、二席でした。
待ち時間40分でピタリと終わりました!
開演前、知り合いの子供さんから、寿限無が聴きたい!とリクエストを頂きまして、いいよ!と受けました。今言われてできるものなんですか⁉︎と親御さんに言われましたが、場数を踏んだ底力でございます。

寿限無は落語の基礎と言われておりますが、この10年間でお客様の前で1度しか掛けた事がなく、大丈夫かな?と少し考えましたが、いらぬ心配で噺が始まるとチョイチョイ小ネタを挟み、楽しく出来ました。

花見酒はこの時期によく出て参ります噺で、経済学の本にもなるくらい、釣り銭で借りた5銭玉1枚が行ったり来たりするだけで、酒三升呑み干してしまう、あまりにも馬鹿馬鹿しい展開でござんした。

暖かい気候の中、とても良い会になりました。
重ねて感謝の意を述べさせていただきます。

さて田無なおきちで開催します落語会、天家のピン
次回は3月25日(土)19時開演予定です。
詳細イベントページはこちら↓
https://m.facebook.com/events/1375412053205570

皆様、また遊びましょう!

#天家燈四郎
#神社落語
#だがしの日子供縁日
#天家のピン
#ぜんらくご
#田無なおきち
#田無神社

2023年2月25日(土)落語会、天家のピン開催!
天家燈四郎
田無なおきち
天家燈四郎
2023年2月25日(土)落語会、天家のピン開催!

天家燈四郎さん、落語とはいえ大分酔っ払っておりましたね。
素面で酔うのはつらいのう。

先週の土曜日は田無なおきちにて落語会、天家のピン開催いたしました。
肌寒く空気は乾燥している中、お運びくださいましたお客様方に厚く御礼を申し上げます。

演目「親子酒」
  「みどりの窓口」

以上、二席でした。
親子酒、久々に出てきました!お酒シリーズの落語では欠かせないスタンダードナンバーです。
塩辛と饅頭を一緒に食べてしまうのは天家のオリジナルです。

みどりの窓口も久しぶりに出てまいりました。
10年前、初めて覚えた落語でございました。
普通の人々が、楽しく常軌を逸している様は普遍的なものだと感じます。

さて次回の天家のピンは1ヶ月置きます。
田無なおきちにて、3月25日(土)19時から開催予定です。
詳細イベントページはこちら↓
https://m.facebook.com/events/1375412053205570

来月天家のピンの頃は、もう桜が咲いていますでしょうかね。そんな噺も掛けられたらよござんす。
皆様、また遊びましょう!

#天家燈四郎
#天家のピン
#ぜんらくご
#落語
#田無なおきち

2023年2月11日(土)落語会 天家のピン
天家燈四郎
田無なおきち
天家燈四郎
2023年2月11日(土)落語会 天家のピン

 

天家燈四郎さん久々の落語、鰍沢でした。 笑いどころの一切無いサスペンスです。 たまにはこんな落語も良いかと。

 

 

昨晩は田無なおきちにて、落語会 天家のピン開催いたしました。 雪残る足元の悪い中、お運びいただきましたお客様に厚く御礼を申し上げます。

 

演目「バールのようなもの」   

  「鰍沢」

 

以上、二席でした。

 

何だかんだで久しぶりのバールのようなもの。 バールのくだりまでに辿り着く前の小咄が増えてましたね。また増える事を願います。

 

そして鰍沢でした。 前日の雪が掛けさせたのでしょう。 昨年は1度も掛かっていないので、とてもご無沙汰。 天家の鰍沢は映画のシャイニングとディアハンターを 足して2で割ったような落語です。 お楽しみいただけましたら、これ幸いです。

 

 

さて次回、天家のピンは2月25日(土)田無なおきちにて19時開演予定です。 詳細イベントページはこちら↓

https://m.facebook.com/events/3340844446233448

 

少しづつ春の気配を感じて参りました。 またお逢いしましょう!

#天家燈四郎

#天家のピン

#ぜんらくご

#落語

#田無なおきち

2023年1月28日落語会 天家のピン
天家燈四郎
田無なおきち
天家燈四郎
2023年1月28日落語会 天家のピン

天家燈四郎さん、落語ネタ下ろしが続きます。 今回は古今亭の御家芸、

火焔太鼓でした。 天家さんの壺算は久々、詐欺の啓蒙活動にはもってこいの噺と一瞬思いましたが、あんなんで騙されるのは珍しい…。 先週末土曜日は田無なおきちにて、落語会 天家のピン 開催いたしました。 寒風吹き乾燥している中いっぱいのお運びで、お越しいただいた皆様に厚く御礼を申し上げます。

 

演目「壺算」   

  「火焔太鼓」

以上、二席でした。

壺算はだいぶ前に1回掛けたきりで、とても久しぶり、7年振りくらいに出てきました。 マクラの流れから、あ!壺算に入っちゃった!で、出来るかな⁉︎と喋りながら感じておりましたが、天家の中のちょいと強面のノッポさんが、 「できるかなじゃねぇんだよ、やるんだよ!」 とハッパかけるように言っておりました。 途中からアドリブ入れつつ噺は崩さずで、瀬戸物屋にゆるりとした詐欺を働く留さんと甚兵衛さんでした。

 

火焔太鼓はネタ下ろし、昨年秋頃に覚えましたが中々お目に掛かりませんでした。 大逆転で売れてしまうこの世に2つと無い名器、火焔太鼓を手に入れた道具屋さんの噺。 心なしか、おかみさんがご亭主に対してバカと言い過ぎている気がしましたけども、そこは夫婦です。 実社会でも落語でも夫婦の事は夫婦にしか解らないものです。

 

終演後の打ち上げも楽しく良き時間でした! この日はおでんが出ました! 今年は何回か、ぜんらくごも演りたいですね!

 

さて次回の天家のピンは2月11日(土)建国記念日に 田無なおきちにて19時開演予定です。 詳細イベントページはこちら↓

https://m.facebook.com/events/548985143833899 皆様また遊びましょう!

 

#天家燈四郎

#天家のピン

#ぜんらくご

#落語

#田無なおきち

1/18(水)宇宙(そら)とつながる絵本自感〜天を仰ぐ〜開催しました!
ゆざわちはる
六都なおきち
ゆざわちはる
1/18(水)宇宙(そら)とつながる絵本自感〜天を仰ぐ〜開催しました!

今月の大人プラネタリウム演目は【古天球儀の世界】

古天球儀をプラネタリウムの大スクリーンでじっくり観れるということで

遠方から訪れるファンの方々もいらっしゃいました。

天に描かれた美しい絵画を鑑賞する、贅沢な時間でしたね✨

プラネタリウム上映後のカフェでは

天を仰いで想像を膨らませることで生まれた

神秘的なイメージや物語を楽しめる絵本

ご紹介させていただきました♫

 

 

今回始めてお越しくださったお客様が

『プラネタリウムも絵本も好きでしたが、

そこが一緒に楽しめるようにつながるとは思っていなくて

意外な発見でした!』

と言ってくださったのがとても嬉しかったです💕

 

好きなものが、好きなものと重なり合って

更に興味が深まったり、広がっていったら素敵ですね✨

 

しかも美味しいカフェメニューとともに味わえる

五感の喜ぶ自感を過ごしていただけたらな幸いです😋

 

次回の宇宙(そら)とつながる絵本自感は

2/15(水)14時〜開催です♫

プラネタリウム演目は『ニュートリノ天文学』。

 

姿が見えない、とてもちいさな粒子ニュートリノ。

実態はまだまだ謎に包まれているそんな存在から着想を得て

絵本のテーマは『ふたしかなもの』としてお送りいたします♫

不明瞭だからこそ広がりを見せるそんな世界に想いを馳せ、
じっくりと感じるジカンをお届けできたらと想います♫

※詳細はイベントページをご覧ください。

 

 

 

 

#多摩六都科学館
#大人向けプラネタリウム
#読み聞かせ
#絵本
#西東京市
#西東京カフェ
#六都なおきち
#プラネタリウム
#絵本自感
#ニュートリノ天文学

 

 

新月の占いBAR
工藤さちこ
田無なおきち
工藤さちこ
新月の占いBAR
2023年1月23日㈪ 水瓶座の新月
 
占い師工藤さちこ&店主うららさんのコラボ
占い好きが集う「占いBAR」
今年一回目は水瓶座の新月翌日23日㈪
新月の願い事を皆で書きました♪
 
新月に願い事をすると叶いやすい
占星術の重鎮ジャン・スピラー氏が
20年前頃に流行らせたワークです
 
宇宙のリズムをミカタにつける
「地球で生きる」という
ド変態の道を選んでいる自分に気づく飲み会
2月は20㈪、魚座新月に開催予定♪お待ちしております。
 
占いバー価格 4,200円/ワンドリンクと五龍神ポテトサラダ付き
 
 
 
2023年1月21日(土)天家のピン 天家燈四郎 落語独演会
天家燈四郎
田無なおきち
天家燈四郎
2023年1月21日(土)天家のピン 天家燈四郎 落語独演会

 

天家燈四郎さん、時間間違えて開演15分前に入りまし、とてもバタバタしておりましたが満を持してのネタ下ろし、文七元結でした。
大入り満員御礼でありがとうございました♪

 

昨晩は田無なおきちにて、落語会 天家のピン開催いたしました。 大分寒くなっているのにも関わらず、大入り満員御礼でございまして、お運びいただいた皆様方に厚く御礼を申し上げます。

 

演目「時そば」  

  「文七元結」

 

以上、二席でした。 お知らせでは自らいつもより早い17時開演と告知していたのに、天家本人が19時と勘違いしていて気付いたのは15時50分頃…。

会場到着が開演15分前で設営、お客様を迎える準備などバタバタしてしまいすみませんでした。 お客様の到着を待つのは何回かございましたが、今回のような事は初めてで、以後気を付けます。

 

時そばは落語のスタンダードナンバーと言っても過言ではないくらい知られている演目ですが、一度しか掛けておらず錆び付く前に。軽い噺の方が難しいですね。楽しく演らせていただきました。

 

文七元結はネタ下ろし。 大ネタ中の大ネタですが、遂に手を出しました。 昨年末に掛けるつもりで稽古しておりましたが、その時の天家のピンは敢えなく中止。 満を持しての高座でした。 自分が身投げする人を見掛けたら、助けてあげてしかも、自分も困るのに大金をその人にポーンとあげる事が出来るだろうかと自問自答してしまう。

 

江戸っ子の了見で演りました。

 

長講にもかかわらずお客様、固唾を飲んで見ていただきありがとうございます。 楽しんでいただけたらこれ幸いです。

 

さて来週1月28日(土)も天家のピン開催です。 この日はいつもの19時スタートなのでお間違えなく。 詳細イベントページはこちら↓

https://m.facebook.com/events/533298598769786

 

皆様ありがとうございました! また遊びましょう!

#天家燈四郎

#天家のピン

#ぜんらくご

#落語

#田無なおきち

2023年、落語家 天家燈四郎十周年。
天家燈四郎
田無なおきち
天家燈四郎
2023年、落語家 天家燈四郎十周年。

 落語家 天家燈四郎さん10年目だそうで、何かやりそうでやらないけどやるかもしれないが、深層心理と新装開店の関係を掘り下げて、珈琲に例えると甘さ控えめブラックでいきたいと、より正直になるそうです。

 

 

 

 明けましておめでとうございます。
もう七草粥でございますが、いかがお過ごしでしょうか。
そんな事訊かれても大きなお世話だ!と思わず、そこはグッと堪えて。

 

今年は天家燈四郎、十周年でございます。
なんか仕掛けたら、お付き合いください!
お客様からは案外短いんだね、などと言われたりしつつ、今年も行き当たりばったりで、出しゃばらないけど引っ込まない感じで、ゆるりとコツコツやって参ります。

 

変わらず御贔屓の程、よろしくお願い申し上げます。

 

初席は1月21日(土)田無なおきちにて19時開演の落語会、天家のピンでございます。
昨年末の最終席が中止になってしまったので、年末感溢れる公演になる予定です。

詳細イベントページできましたら、またお知らせいたします。

 

今年も遊びましょう!

 

 

#天家燈四郎
#天家のピン
#ぜんらくご
#かんたん寄席
#はな寄席
#らくごのじかん
#落語
#はな食堂
#田無なおきち
#かんたん舎

カクリスマス朗読会〜大人のための絵本自感〜開催しました♫
ゆざわちはる
田無なおきち
ゆざわちはる
カクリスマス朗読会〜大人のための絵本自感〜開催しました♫

 


偶然にもちょうど一年ぶりに
田無なおきちでの開催となった
『大人のための絵本自感』でした♡

 

クリスマス朗読会ということで
クリスマス絵本を読んだり
ジングルベルを歌ったり
大人だけでゆったりと
お子様と一緒に賑やかに
楽しいジカンを贈らせて頂きました✨

 

参加してくださった皆様、
本当にありがとうございました🥰

 

 

 

写真の絵本『トムテ』は
クリスマス絵本として読みましたが
大晦日の夜にもぴったりな作品✨

 

【トムテ】
作:リードベリ/絵:ウィーベリ
訳:山内 清子/偕成社

 

 

クリスマスや年末年始、
街中はキラキラ華やかに飾られ
軽快な音楽に人々は気持ちが浮立ち
おまつりムードが溢れているけれど

 

一年の終わりを迎えるその晩に
雪の音が聴こえるくらい
しん・・・と静まる冷たい空気を感じて

見えないけれどそこに在り
いつも私たちを見守り助けてくれるモノがいて
いま、こうやって心穏やかに過ごせていることに
心から感謝を送りたくなる

そんな素敵な絵本です💕

 

 

この一年は、六都での絵本自感に専念しておりましたが
久しぶりに田無本店でやってみて
やっぱりこのひっそりとした
隠れ家のように落ち着ける場での
絵本自感もいいなぁと改めて感じ💖

来年はこちらでの開催も
余裕をみつけてやっていきたいなと
想いました☺️

 

­

もうすぐ今年は終わりを告げようとしていますが

どうか健やかに新年を迎えることができますように✨

今年も一年、ありがとうございました🙌✨✨✨

 

 

#西東京市
#絵本カフェ
#大人のための絵本
#絵本自感
#クリスマス絵本 #トムテ #偕成社

 

 

 

 

宇宙(そら)とつながる絵本自感〜和の情景〜開催しました♫
ゆざわちはる
六都なおきち
ゆざわちはる
宇宙(そら)とつながる絵本自感〜和の情景〜開催しました♫

 

プラネタリウムも絵本もテーマが”和”でしたので
この日は私も和服で読み聞かせに参りました♫

 

 

古きよき、日本の農村風景や港町の様子、
豊かな四季の移り変わりを感じるような
絵本をご用意いたしましたが

 

お客様は皆さんそれぞれに
子どもの頃のことを思い出されたり
故郷の景色が重なって見えたり

絵本の向こう側にみえてくる世界を
感じてくださっていたようです☺️

 

 

毎回参加してくださるお客様が

『ずっと忘れていたことを
ハッと思い出しました!』

とおっしゃっていたのですが

 

絵本を読んでもらうと
ごくごく自然にこんなことが起こります😉

 

絵本の世界と
自分の記憶がシンクロする、
というのでしょうか。

 

そして長い時間を経て
思い出されたその出来事が
とても大切な宝物のように
感じたりするんですよね✨

 

そんなふうに
絵本を通してココロの海が
遠く遠く、遥か彼方まで広がるような
体験をして頂けることが
私もとても嬉しく感じております💕

 

今年はこの場所でたくさんの絵本をご紹介したり
読み聞かせをさせて頂き
ありがとうございました💖

 

参加してくださったお皆様、
イベント開催に当たりご協力くださった
スタッフの方々にも心より感謝いたします✨

 

 

 

次回の『宇宙(そら)とつながる絵本自感』は
1/18(水)14時〜カフェ六都なおきちにて
開催です♫

 

大人向けプラネタリウムの演目は『古天球儀の世界』💫

 

11〜18世紀のヨーロッパでは地球儀とともに、天体の出没や方位などを読み取れるように用いられ、盛んに作られていたという天球儀。

 

芸術品としての価値も高く、美しく幻想的な星座の絵柄が詳細に描かれている様子に目を奪われます。

 

宇宙の外側から星空を観るような
“神の視点”で描かれている、とも言われているそうですが

 

当時、その中に在る地球で暮らす人々は
夜空の星々に映し出される
神々の姿とその物語に
想いを馳せていたのかもしれませんね。

 

 

絵本のテーマは『天を仰ぐ』。

 

空を見上げ、天を仰ぎたくなるような
そんな気持ちの時、
あなたの目の前にはどんな
『ものがたり』が浮かんでくるでしょう?

 

またどんな出会いがあるか
楽しみにしていて下さいね👋

 

詳細はイベントページをご覧ください♫

 

 

#宇宙とつながる絵本自感
#絵本は読んでもらうもの
#大人にこそ絵本
#絵本好きな人と繋がりたい
#多摩六都科学館
#大人向けプラネタリウム
#星の和名
#古典球儀の世界
#西東京市 #西東京カフェ #絵本カフェ
#六都なおきち
#プラネタリウム

ページトップへ